カテゴリー: 観光

達磨寺

首里城裏の賑やかな通りの間に隠れるように存在する達磨寺は、沖縄県内にある伝統的な仏教寺の中でも紹介するのにいちばんいい例だと言えるでしょう。この場所は、日本の多くの仏教寺院と同じように神社と一緒に建て...

続きを読む

アラハビーチ

想像してみてください…あなたは今ビーチにいます。白い砂、青い海、爽やかな風、フリスビーを鮮やかに空中キャッチする犬。バスケットコートでダンクを決める少年。子供たちが砂のお城を作っている。夕暮れが近づく...

続きを読む

牧志公設市場

毎日食料品などの買い出しに行くのは大変…どこに行ったらいいかわからない場合はなおさらです。しかし沖縄には、全ての買い物ニーズを満たしてくれる「牧志公設市場」があります。ここは長年営業しているため、ショ...

続きを読む

伊江島と城山(ぐすくやま)

伊江島は沖縄本島の西側、本部半島から数キロ離れた場所に位置し、晴れた日には沖縄本島西海岸の大半の場所から見ることができます。数年前から毎日のように地平線に浮かぶその島とその特徴的な形を見てきた私たちは...

続きを読む

ネオパークオキナワ

今回ご紹介するのは、家族連れ、特に子供たちに大人気のネオパークオキナワ。名護市に位置し、国道58号線から簡単にアクセスすることができるこの施設には、多種多様な異国の植物や動物がおり、いわば名護版の沖縄...

続きを読む

玉泉洞

私の友人エイドリアンはかつて、このように話していました。石筍(stalagmites、スタラグマイト)と鍾乳石(stalactites、スタラクタイト)を区別する方法は、石筍は洞窟の頂上に到達するため...

続きを読む

勝連城

琉球石灰岩からなる丘の頂上の、海抜322フィート(約98メートル)の高さにある勝連城。2方向に太平洋を望む場所のおかげで「海グスク」としても知られる中山時代の城です。それでは、私と一緒にその廃墟と化し...

続きを読む

沖縄でランを楽しむ – 42キロを走り抜け!

冬と言えば、冬休みにクリスマスやお正月…などが思い浮かびますが、沖縄ではまたマラソンシーズンの幕開けでもあります。沖縄は国内でも有数の景勝地として有名ですが、毎年世界中から驚くほどのランナーが集まる地...

続きを読む

ウィンター・イルミネーション2018

長く暑かった夏の後、沖縄はイルミネーションで華々しく季節の変わり目を祝福します!本島の至る所で多くのイベントがありますが、私たちのお気に入りの中から最高のイルミネーション5つに絞ってご紹介します。1....

続きを読む
ロード中

Total Okinawa Magazine

最近のビデオ

読み込み中...